光がん免疫治療法
近年のがん治療で、最も注目されている治療法の一つです。
光がん免疫治療とは、光線力学療法(Photo dynamic therapy: PDT)の一種で光感受製剤を体内に投与し、腫瘍に集積させた後に腫瘍に対してレーザー光線を照射するがん治療法です。PDTは一部のがんに対して保険適応となっていますが、その仕組みを応用した治療法です。
光がん免疫治療法のしくみ
光がん免疫治療では光感受性物質であるインドシアニングリーン(ICG)を体内に投与し、ICGに反応する波長のレーザーを照射することでがん細胞を破壊し、治療することができます。その際に腫瘍以外の正常細胞にICGが集積しないように加工(リポソーム化)されたICGリポソームを用いることで副作用を非常に軽減します。
さらに、光免疫治療がん細胞膜を破壊するだけでなく、破壊の際に細胞外に放出された抗原の特質を免疫細胞が認識して離れた腫瘍を攻撃するという全身効果も期待されます。
本院で使用するレーザーは出力が高く、癌性腹膜炎で腸閉塞を起こしている方も1回のレーザー照射後に多量の排便を認めるなど効果をご実感いただけた例もあります。
EPR効果(Enhanced Permeability and Retention効果)
EPR効果とは、がん治療において、薬剤が腫瘍組織に集まりやすくなる現象のことです。がん細胞は血管の構造が不完全で、隙間が大きいためナノサイズの薬剤が腫瘍に浸透しやすくなります。また、がん組織はリンパ排出が不十分であるため薬剤ががんの内に長時間留まります。これにより、標的治療として薬物が腫瘍に効率的に作用することが期待できます。光感受性物質をナノ粒子化することでがん細胞に集積させて腫瘍にレーザーを照射しています。
- 治療方法
- 点滴や腹腔から光感受性物質(ICGリポソーム)を投与し、腫瘍に集積する頃にレーザー光線を照射することでがん細胞を特異的に攻撃します。
※腹腔内投与の場合は腹腔ポートが必要となります。ポートについては腹腔内抗がん剤治療の項目をご参照ください。
ICGリポソーム投与はレーザー照射の前日、もしくは当日の照射の数時間以上前に行います。投与後は2日間程度、治療部位にレーザー照射を行います。
- 費用:保険適応でない治療のため、自由診療(全額自己負担)となっており、保険外診療となります。
- ICGリポソーム(1回)…44,000円(税込)
光レーザー治療(1回)…181,500円(税込)
- 期間、頻度
- ・光感受性物質(ICGリポソーム)の点滴時間は約30分、1回あたりのレーザー照射時間は約20~40分です。
・光感受性物質(ICGリポソーム)を投与後、半日以上空けて週に1~2回程度のレーザー照射を行います。
(リポソームICG投与と合わせると3日程度かかります)
・体調や病状に応じて回数や頻度が異なりますので、治療計画は担当医とご相談ください。
- リスク・副作用
- ・レーザーの光が目に入ると、網膜が損傷し視力低下につながる恐れがあります。治療中には患者様にもサングラスを着用いただきます。
・ホクロ、髪の毛など体の黒い部分にレーザーが照射されると火傷になる可能性があります。
・治療直後の炎症により発熱や腹痛がみられる場合がありますが、解熱鎮痛剤で対応可能です。
- 入手経路など
- リポソームICG:当院では外部委託にて第一三共製のインドシアニングリーン試薬を原料としてリポソーム化したものを用いています。